スポーツ料理研究家・村野明子さんの思ひでごはん~番外編・ズボラさんに朗報! 簡単・美味しいホワイトソース~
2023.10.20
そうそう、ホワイトソースと聞いて、一瞬、「手間がかかって面倒臭そう!」と思った方のために、
簡単なホワイトソースの作り方を。
実は私も以前は、料理本などに載っている手順通りに手間暇かけてホワイトソースを作っていたのですが、50人分ものホワイトソースをそんなにのんびり作っていたら、永遠にグラタンが完成しないじゃないか!というカオスな状況に陥ったため、ズボラな私ならではの方法でホワイトソースを作るようになりました。
本来、ホワイトソースは、熱したバターに小麦粉を入れて溶かし、それがダマにならないように牛乳を少しずつ足していくのが一般的な作り方ですが、ズボラ・ホワイトソースは、ダマができても気にしないのがポイント!
★まずは熱したバターに小麦粉をさっと混ぜ合わせたら、牛乳をドバッと投入して、沸騰寸前までダイナミックにかき回します。もちろん、雑に混ぜているのでダマはできまくっていますがブレンダーさえあれば大丈夫。
★お鍋に直接、ブレンダーを突っ込んで、ダマを潰すようにウィ〜ンと攪拌すれば、なんということでしょう! あっという間にとてもクリーミーなホワイトソースが出来上がります。塩やブラックペッパーで味を整えれば完成です。
料理において「この手順を守るべき」という概念に捉われている方は多いのではないでしょうか。
特に初めてチャレンジする料理ほど慎重になりがちだと思います。
もちろん丁寧に作ることで生まれる美味しさもありますが、正直、忙しい毎日で、ましてや量を作らなければいけない時は、それがプレッシャーになって嫌気が差してしまうことも。
そうならないように私は「結果、美味しくできたからOK!」くらいの心持ちで料理に向き合うことを大切にしています。実際、ブレンダーで撹拌するズボラ・ホワイトソースでも、十分すぎるほどクリーミーに、美味しく仕上がると知ってからは、ホワイトソースづくりを面倒に思わなくなりましたし、大量に作って冷凍庫にストックしておくことも増えました。
しかもグラタンは子供たちにも大人気!ぜひお試しください。
ー簡単おいしいホワイトソース
【材料(24人分)】
小麦粉・・・350g
有塩バター・・・250g
牛乳・・・3L
塩・・・小さじ2
コンソメ・・・大さじ1
【作り方】
1.熱した大きめのフライパンかお鍋に、バターを入れこげないように溶かしていく。そこに、ふるいにかけた小麦粉を入れ、木べらでこげないように炒める。
2.1.に牛乳を1Lを入れる。(この時にだまができても大丈夫。)
中火で温め、ふつふつしてきたら牛乳を1Lを追加する。
3.火を止めてブレンダーで撹拌し、だまになった部分を滑らかにする。再度火にかけ弱火で都度混ぜながらホワイトソースがもたっとするまで火にかける。
4.仕上げに残りの牛乳を少しずつ追加しお好みの固さにし塩とコンソメで味を整える。使う分以外は小分けにして冷凍する。
ーホワイトソースを使ったレシピ

チーズ料理の王道グラタンです。大き目のエビを使うだけで、ご馳走感が漂いますね。ホワイトソースを解凍する際に少し牛乳を追加するとより滑らかに。
詳しいレシピはこちら▼
レシピ詳細 | エビチーズグラタン | Rokko Butter Co.,Ltd. (qbb.co.jp)



