QBB開発秘話・開発者たちの熱い想い~vol.6:優雅なひとときを「QBBチーズデザート6P白桃&アールグレイ」~
2025.03.28
目指したのは、1粒でほっと一息つけるような素材の魅力を丁寧に詰め込んだチーズデザート。
開発・発売に至ったきっかけは?
これまでは単品素材×クリームチーズの組み合わせをメインに開発してきましたが、六甲バターの新たな挑戦として、1粒で複数の味を表現しご褒美感・贅沢感・非日常感を味わっていただける商品開発に取り組むことになりました。そして「まるで、ケーキ屋さんのスウィーツ」シリーズが誕生することになりました。第1弾では「フランボワーズ&ライチ~ローズの香り~」を発売し、複雑で深みがあり上品で特別感を楽しめる、まさにスウィーツのようなチーズデザート6Pをお届けしました。開発者は後輩の男の子なのですが、繊細で華やかな味作りは本当に素晴らしく、とても刺激を受けました。
そして第2弾のフレーバーとして、飲料だけでなくスウィーツへの展開も増えてきている「白桃&アールグレイ」のフレーバーを開発することに決定しました。アールグレイ好きの私にとってはこのニュースはとても喜ばしく、強い想いを込めて開発に臨むことになりました。実はチーズデザート6Pシリーズでは2012年に「アールグレイ」を、2021年に「国産白桃」を発売しており、それぞれとても人気の高いフレーバーでした。今回はそれぞれの良いところを最大限に生かし、新たな要素も加えて全く新しい味作りをしています。
苦労したことは?
風味の調整がとにかく難しかったです。白桃の風味を少し強くすると紅茶の主張がとても弱くなり、逆もまた然り。さらに優しく香るベルガモットの調整がなんとも絶妙なバランスで…(アールグレイはベルガモットという柑橘類のフレーバーをつけた紅茶のことです)。相性が良い素材のはずなのに、1粒で白桃と紅茶とベルガモットの風味を表現することがどれだけ難しいことかを痛感しました。試行錯誤を繰り返し、最高の比率を見つけることができたときの喜びは一層大きいものでした。
どんな思いを込めて開発したのか?こだわりのポイントは?
1粒で複雑かつ繊細な風味を表現することにこだわりました。すべて均一に混ざった味ではなく、風味の変化を楽しんでいただける商品になっています。口に入れた瞬間、白桃の華やかな香りと上品な甘さを感じ、深みのある紅茶とまろやかなクリームチーズの味わいが広がり、最後に爽やかなベルガモットが優しく香ります。風味の変化を楽しんでいただけると幸いです。
▼PRTIMES記載:チーズデザートNO.1*のQBB まるで、ケーキ屋さんのスウィーツ第二弾「白桃&アールグレイ」3/1より新発売 | 六甲バター株式会社のプレスリリース
どんな人にどんな風に食べて欲しい?
ケーキ屋さんのスウィーツを食べているような満足感・幸福感を1粒で感じていただける商品となっています。仕事や家事の合間にこっそり食べられる手軽さで、至福のひと時を味わっていただけると思います。紅茶はもちろん、白ワイン、温かいジャスミンティーなどのドリンクとも相性が良いので、お好みのペアリングを楽しんでいただきたいです。
最後に一言!
【製品開発部 斎藤】
「まるで、ケーキ屋さんのスウィーツ」シリーズでは、これまでとは違ったチーズデザート6Pの複雑な風味を楽しんでいただけると思います。皆様に愛されてここまで成長してきたチーズデザート6Pシリーズの新たな挑戦を見守り応援していただけると嬉しいです。